小学校の給食室の床を補修して来ました。
エポキシ塗床が施工して有った床ですが、剥げて段差に成ってしまった為、修繕の依頼で今回部分補修をしました。
本当は他にも浮いている部分も有るので、全面補修を提案しましたが、今回は部分補修で良いとの事で、部分的に補修をしました。
玄関ドアの表面のシートが経年劣化で剥がれてしまってので、補修をしました。
今回はシートが完全に剥げてしまったので、ダイノックシートの貼替えで対応しました。
バタバタしていて、張り直してる工程を撮れなかったのですが、見違えるように綺麗に成りました。
駐車場の改修工事を施工して居ます。
砕石敷きの駐車場ですが、長年の雨等で砕石が流れてしまい、凸凹が目立って来たので、砕石の敷き直しを頼まれたので、不陸を調整しながら砕石の敷き込みをしています。
作業期間は2日を予定して居ます。
市内の小学校体育館の雨樋を修理しました。
梯子や高所作業車で修理出来る場所では無いので、足場を組んでの作業に成りました。
ジョイント部分のカバーの脱落と、差し込んだジョイント部分の抜けが原因でした。
新規のカバーを取付けて、抜けてしまったジョイント部分はコーキングを打って差込み直して作業終了です。
店舗外装工事の現場ですが、サイディングの増し張りを施工して居ます。
当初は外壁塗替えで施工する予定でしたが、現場調査をした結果、既存のサイディングがかなり傷んで居るので、金属サイディングを増し張りする事に成りました。
工期が無く今週末で足場を解体する予定なので、金曜日までに工事を完了する予定です。
明けましておめでとうございます。
🎍新年は1月9日より営業致します。本年も宜しくお願い申し上げます。🎍
店舗の改修工事の現場ですが、シロアリにやられてしまった階段の取替を施工しました。
全部取替えると時間が掛かってしまうので、ダメに成った部分だけ撤去して入り替える様に施工しました。
上階へ上がる階段なので、上階の改修工事が一段落してから施工したので、一番最後に成ってしまいました。
簡易耐震改修工事の現場が完成しました。
2階のガルバリューム鋼板で屋根を軽量化して、外壁を撤去して構造用合板を張ってサイディング張りで仕上、1階の屋根はトタン葺きでしたが、2階の屋根に合わせてガルバリューム鋼板葺きにしました。
2階の屋根は耐震改修の補助金、1階の屋根は長寿命化の補助金を使って施工しました。
共に八…
しばらく更新をしていませんでしたが、既製品に合わせて収納家具を製作して納めました。
メーカーから同じ面材を取寄せて製作したのですが、若干色目が違って見えてしまい、少し残念です。一番右が製作した家具です。
写真では解りませんが、洋服を収納するので製作家具だけ奥行きを深く設定しています。
学生寮のユニットバスの汚れが酷く、クリーニングでは対応できなかったので、補修工事をしました。
上の画像が浴槽の施工前、下の画像が施工後に成ります。
壁はカビではなく、ヘアカラーの汚れで染まってしまい、塗替えをしないと綺麗に成らない状態でした。上が施工前、下が施工後です。
今年もよろしくお願い申し上げます。
現在年末からの継続工事で、簡易耐震補強工事を施工しています。
仕口ダンパーと言う金物を使用して、筋違を入れたのと同等の壁耐力を向上させています。
黒板の下に見えている金物が仕口ダンパーです。
柱と梁の取合いに取り付けることで壁耐力を向上させる金物です。
天井の懐が有れば壁を壊さな…
平成28年12月29日より平成29年1月9日まで年末年始休業とさせて頂きます。

