RC造の建物の外部改修工事を施工しています。
手摺の足元が経年劣化で爆裂しているので撤去して補修します。
撤去した部分は、普通のモルタルではなく、樹脂製モルタルで補修します。
前回(10年前)は実施しなかったコーキングの打替…
耐震改修工事の現場ですが基礎工事完了後、玄関廻りの補強工事を施工しました。通し柱の下に土台が無く単独で設置されていたので、今回建物本体の基礎にアンカーを打ち込み基礎を新設して通し柱に新規の土台を設置する事にしました。
土台が繋がって居なかった通し柱に新設の柱を抱かせて、土台と緊結しました。
構造用合板を打ち付けて通し柱廻…
昨年より打ち合わせをしていた耐震改修工事の仕事が始まりました。
和室の入隅部分に壁が無いので今回壁を増設する事になりました。なるべく内部を壊さないで施工する為に、外部面に壁を新設するので、基礎工事が伴います。
ケミカルアンカーを打って既存の基礎に緊結させます。


某料亭の建具取替工事をしています。
上の写真は施工前、下の写真が新規の木枠を取り付けた所です。
定休日の設定が無いので、お客様がおみえに成らない午前中とランチタイムが終わった後を使って施工しています。
先日の耐震改修工事の現場です。
撤去した部分の外壁の復旧も終わり、工事完了と成りました。
部分的な補強工事でしたので、短期間で施工できますが、全体的に補強工事をすると、1か月以上掛かってしましますね?
部分的な耐震改修工事を施工しています。
耐震診断を実施しての部分補強なので、最小限で効率の良い補強を行っています。
耐震診断をしないで補強した場合、2間幅の掃出しサッシを1.5間のサッシに取替えて施工する様で有ったので、施工費が1/2で済む予定です。
改築工事の現場ですが現在、屋根工事が完了、外装工事・内部造作工事進行中です。
来週から内部は天井ボード張り、外部はALC版を張る予定です。
下の写真は改修工事の現場ですが、現在外壁塗替え工事進行中、内部は床暖房設置工事完了、現在フローリング張り進行中です。